
みなさんこんにちは。
管理人のるきです。
6月24日放送の「ウワサのお客様」で
またまたコストコが特集されますね。
今回はついにサンドの伊逹さんがコストコデビューするそうです。
コストコ通・料理上手で知られるモデルの ”近藤千尋さん” と
”レジェンド寮母” のサポートがあるようで、
買い物の仕方など参考になりそうですよね。
だけど、コストコ近くにないし、車もないし、
買っても我が家の小さな冷蔵庫では…
という方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
実は筆者もその一人です。
そんな筆者でも毎日欠かせない食材が安く、
異国の食材も扱っていて、
ちょっぴりコストコ気分を味わえているのが
業スーこと「業務スーパー」です。
物価高の今、業務スーパーの商品も値上がりしているとは言え、
このお値段は嬉しい!というものがまだまだあります。
塵も積もれば山となる!
数十円の値段の差はバカにできません。
今日は本当は教えたくない、厳選した業スーのお買い得商品を
ご紹介しちゃいます!
[ad]物価高の今、業スーのこのお値段が嬉しい‼ その1【ウワサのお客さま】
ちくわ 74円(税込)

ちくわなどの練り物の値段が上がるというニュース、
みなさんはご覧になりましたか?
いつも家計を助けてくれるちくわ。
お弁当の一品にもあると便利で、
毎回必ず買い物リストに入っている常連さんです。
煮てよし、焼いてよし、揚げてもそのままでもよしと、
お料理の幅をグーンと広げてくれますよね。
これから夏野菜が出回ってきます。
キュウリが安くなって嬉しい筆者は、
早速、お弁当用にちくわキュウ(ちくわの穴にカットしたキュウリを入れた物)を
入れました。秒で出来る簡単おかずです。
ワサビをちょっとつけて食べると、晩酌のお供にもいいですよ。
お魚が高くて買えないという時も、
魚のすり身で出来ているちくわは安く手に入るので、
本当に助かっています。
これ以上値上がりしないことを祈るばかりです。
[ad]物価高の今、業スーのこのお値段が嬉しい‼ その2【ウワサのお客さま】
絹ごし豆腐 30円(税込)・納豆 42円(税込)


※筆者がよく行く業スーは、納豆が既に売り切れておりました。
大豆商品、ここだけは値上がりしてほしくなかったというのが
正直なところですが、他店に比べると断然お安い業スー。
しかも納豆にいたっては、通常の3パックにタレ、からし付きで
このお値段ですよ!
スミマセン。どこかの通販番組みたいになってしまいましたが
某スーパーではタレ、からし無しでもここまでお安くありません。
売り切れてしまうのも納得です。
納豆の量が少なく物足りないと言う方におススメなのが
サラダとしても食べられる「切り干し大根」です。
水やお湯でお好みの硬さに戻し、細かく刻んで納豆と混ぜれば
歯ごたえも良く、食べ応え、栄養価もバッチリです。
お試しあれ。
物価高の今、業スーのこのお値段が嬉しい‼ その3【ウワサのお客さま】
板こんにゃく 46円(税込)

白い板こんにゃくって、なかなか他のスーパーで
取り扱ってないんですよね。
クセがなく、使いやすい白い板こんにゃく。
そして嬉しいこのお値段!
煮物に入れて練りからしをちょっと付けて食べてもいいし、
お醤油やごま油、鷹の爪なんかと炒め煮にしても美味しいです。
日持ちよし、腹持ちよし、値段よしと、イイこと尽くめです。
[ad]物価高の今、業スーのこのお値段が嬉しい‼ その4【ウワサのお客さま】
タラコ 189円(税込)

一人暮らしの方や、ご夫婦におススメなのがこの商品。
タラコって、結構値が張りますよね。
初めて業スーでこのタラコを見つけた時には
200円を切っているこのお値段に感激して、
値段の付け間違えではないかと
店員さんに何度も確認してしまったほどです。
たまには栄養価の高い魚卵を食べたい、
という時にぜひ手に取っていただきたい!
筆者的には、シンプルに熱々の白いご飯にのせて
一口ずつ味わって食べるのが一番好きです。
物価高の今、業スーのこのお値段が嬉しい‼ その5【ウワサのお客さま】
キムチ 181円(税込)

今までいくつものスーパーを見てきた筆者ですが、
この容量(400g)でこのお値段は業スーだけではないでしょうか。
ここより安い白菜キムチがあるよ!という方、
いらっしゃいましたら是非教えてください!
つけタレは甘めで、日を追うごとに酸味が出てくるキムチです。
筆者は豚バラキムチ丼(卵の黄身のせ)にして食べています。
もうお箸が止まりません!
辛すぎないマイルドキムチなので、
冷奴にのせたり、納豆に混ぜてもGOOD!
我が家では、いつも冷蔵庫にある頼もしい常備菜の1つです。
醬油ラーメンに豚キムチ炒めをトッピングして、
キムチラーメンにして食べるのもおススメです。
[ad]物価高の今、業スーのこのお値段が嬉しい‼ その6【ウワサのお客さま】
ピータン 365円(税込)※4個入

筆者が業スーに初めて入店した日、
買って帰ったのがピータンでした。
中華料理屋さんでしか食べたことがなく、
スーパーで買えたことが
めちゃめちゃ嬉しかったのを覚えています。
4個入りというのが、嬉しいですよね。
試しに買ってみるにはちょうどいい量です。
筆者おススメの食べ方は、
栗原はるみさんの料理本で知ってから
ヘビロテのレシピになった
「ピータン豆腐」です。
これも材料を切って、調味料と混ぜるだけの超簡単料理。
お豆腐一丁ぺろりと食べられるので、
ダイエットにもいいですよ。
もちろん、おかずにも、おつまみにもGOOD!
業スーでコストコ気分?!物価高の今このお値段が嬉しい‼【ウワサのお客さま】まとめ
今回はなかなかコストコには行けない、という方のために
私たちの身近にある業務スーパーでコストコ気分を!と
物価高の今だからこそ嬉しい、お買い得商品をご紹介してきました。
〇 ちくわ 74円
〇 豆腐 30円
〇 納豆 42円
〇 板こんにゃく(白) 46円
〇 タラコ(無着色辛子明太子) 189円
〇 白菜キムチ 181円
〇 ピータン(4個入) 365円
ここに書ききれない、おススメの商品はまだまだあります。
掘り出し物を見つけられる、フリマや蚤市のような楽しさが
業スーにはありますよね。
ちょっと浮いたお金でハンガリーなどの
異国のお菓子などを買ってみるのもGOOD!
コストコに行けなくても、コストコ気分を…いや、
それ以上に身近にある業務スーパーで、お買い物を楽しくできる
ヒントっていっぱいあると思いませんか?
入ってくるお金はなかなか増えませんが、
出ていくお金は少しでも減らしたいところ。
出来れば楽しく、ね♪
これからも業スーこと、業務スーパーにはお世話になります!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
