こんにちは!Rukiです。
3連休も最終日。みなさんいかががお過ごしですか?
今夜10時放送の『LIFE!(NHK)』に、実力派女優の
岸井ゆきのさん、江口のりこさん、西田尚美さんが
出演されます。
今回は3名の女優さんの所属事務所が気になり
調べてみました。
どの事務所も、ものすごい方々が名を連ねていて、
ヤバすぎます。これは演技力鍛えられるよねと
納得の面々です。
それでは早速見ていきましょう!
[ad]岸井ゆきの所属事務所
株式会社ユマ二テ
●代表取締役:畠中 鈴子
●住所:〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西2-17-12エナ代官山302
●事業内容:タレントプロデュース

引用元:https://www.google.com/
▮樋口可南子

引用元:http://www.humanite.co.jp/
▮安藤サクラ

引用元:http://www.humanite.co.jp/
▮門脇麦

引用元:http://www.humanite.co.jp/
▮三浦透子(映画『ドライブ・マイ・カー』で一躍有名に)

引用元:http://www.humanite.co.jp/
▮古川琴音(ドラマ「コントが始まる」で有村架純の妹役)

引用元:http://www.humanite.co.jp/
▮山田真歩(ドラマ「あなたの番です」出演 他多数)

引用元:http://www.humanite.co.jp/
▮蒔田彩珠(まきた あじゅ:NHK「おかえりモネ」の妹役)

引用元:http://www.humanite.co.jp/
▮岡山天音(おかやま あまね)

引用元:http://www.humanite.co.jp/
▮寛一郎(俳優 佐藤浩市の息子)

引用元:http://www.humanite.co.jp/
▮井之脇海

引用元:http://www.humanite.co.jp/
※以下、写真は割愛させていただきます。悪しからず。
▮シム・ウンギョン
▮伊東蒼
▮青木柚
▮藤井美菜
▮北浦愛
▮内田淳子
▮ヤン・イクチュン
▮佐々木ありさ(研修生)
▮安光隆太郎(研修生)
一人ひとりを語りだすと話が止まらなるくらい
みなさん気になる方ばかりです。若手の実力派を
研修生からじっくり育てている事務所、という印象です。
ドラマやCM、映画に出演されると、あのヒトは誰??と
話題になった方が多く、存在感抜群のみなさんです。
岸井ゆきのさんも、この事務所に所属していてよかったと
思われているはず。先輩や同世代の役者、若手に囲まれ
いい刺激を受けながら日々演技に磨きをかけられていることと
思います。

引用元:引用元:http://www.humanite.co.jp/
●生年月日:1992年2月11日(現在30歳)
●出身地:神奈川県
●身長:150.5㎝
●血液型:AB型
●受賞歴:
- MOOSIC LAB 2016 最優秀女優賞(『光と禿』)
- 第39回ヨコハマ映画祭 最優秀新人賞(『おじいちゃん、死んじゃったって。』)
- 第43回日本アカデミー賞 新人俳優賞(『愛がなんだ』)
江口のりこの所属事務所と劇団
株式会社ノックアウト 劇団東京乾電池
●代表取締役:小林勝彦
●住所:〒150-0044
東京都渋谷区円山町5-6キングビル8F
●事業内容:芸能プロダクション、映画、テレビ番組企画・制作、イベントの企画・制作、著名人および俳優のマネージメント、広告宣伝業
●所属者は劇団東京乾電池の在籍者や出身者が中心

引用元:https://www.google.com/
※人数が多いため、一部の方にさせていただきます
▮柄本明

引用元:https://www.knockoutinc.net/
▮柄本時生

引用元:https://www.knockoutinc.net/
▮ベンガル

引用元:https://www.knockoutinc.net/
▮品川徹

引用元:https://www.knockoutinc.net/
▮綾田俊樹

引用元:https://www.knockoutinc.net/
▮松金よね子

引用元:https://www.knockoutinc.net/
▮美保純

引用元:https://www.knockoutinc.net/
▮内田春菊(漫画家・作家・俳優)

引用元:https://www.knockoutinc.net/
文化人・文芸部・アーティストを含め100人が所属しています。
舞台製作などにも着手し、劇団乾電池と提携して俳優研究所を
開設していて、現在は演技指導や各種ワークショップを
とおして新人育成を行っています。優秀者にはノックアウトの
所属タレントや劇団員に採用される機会を与えられるそうです。

引用元:https://www.knockoutinc.net/
●本名:江口 徳子(えぐち とくこ)
●生年月日:1980年4月28日(現在42歳)
●出生地:兵庫県
●身長170㎝
●血液型:O型
●受賞歴:
- 第2回 シネアスト・オーガニゼーション・大阪エキシビション(CO2)女優賞/『お姉ちゃん、弟といく』
- 第44回日本アカデミー賞 優秀助演女優賞(『事故物件 恐い間取り』)
- エランドール賞 「新人賞(TVガイド賞)」
江口のりこさんは中学卒業後、高校には進学せず、
アルバイト生活を送る中、神戸市の映画館に通ううちに
映画女優を志すように。その後所持金2万円で上京し、
ファンだった俳優の岩松了さんが所属していた
劇団東京乾電池にオーディションを受け入団と、
レアな経歴の持ち主です。今、なかなかこういう方はいない
ですよね。
(後に座長の柄本明のファンだったに話が変わっている)
女優の真木よう子さんと大変仲が良く、ドラマに映画に舞台と
大活躍中です。ドラマ出演が増え、認知度が一気に上りましたよね。
[ad]西田尚美の所属事務所
株式会社鈍牛倶楽部(どんぎゅうくらぶ)
●代表取締役:國實瑞惠
●住所:150-0002
東京都渋谷区渋谷2-10-15JPL6F
●事業内容:芸能人等のマネージメント業

引用元:https://www.google.com/
※人数が多いため、一部の方にさせていただきます
▮岩松了(過去に劇団東京乾電池所属)

引用元:http://dongyu.co.jp/
▮オダギリジョー

引用元:http://dongyu.co.jp/
▮小林稔侍

引用元:http://dongyu.co.jp/
▮田中哲司

引用元:http://dongyu.co.jp/
▮光石研

引用元:http://dongyu.co.jp/
▮長塚圭史

引用元:http://dongyu.co.jp/
▮河合優実

引用元:http://dongyu.co.jp/
▮入江悠(映画監督)/作品『SRサイタマノラッパー』等※山田真歩主演
▮二ノ宮隆太郎(映画監督・俳優)/作品『全裸監督』等
個性的な俳優・女優の面々ですよね。
以前所属されていた方には安藤サクラさん、田畑智子さん、
緒形拳さん、笠松将さん、映画監督の安藤モモ子さん、園子温さん
など、目を見張る方々ばかり。
西田尚美さんは、演じるのが難しいとされる「普通の人」から
吹っ切れて突き抜けた人まで幅大きく演じられる実力派です。
ご本人の努力はもちろんのことですが、
周りの俳優さんたちからも多くの刺激を受けているでしょうね。

引用元:http://dongyu.co.jp/
●生年月日:1970年2月16日
●出生地:広島県
●身長:163㎝
●血液型:B型
●受賞歴:
- ハワイ国際映画祭(第17回)主演女優賞(『ひみつの花園』)
- 第21回日本アカデミー賞新人俳優賞(『ひみつの花園/学校の怪談3』)
- 日本映画プロフェッショナル大賞(第7回)主演女優賞(『ひみつの花園』)
- ヨコハマ映画祭(第22回)助演女優賞(『ナビィの恋』)
- 報知映画賞(第25回)助演女優賞(『ナビィの恋』)
- ベルリン国際映画祭(第53回)最優秀アジア映画賞(『幸福の鐘』)
岸井ゆきの、江口のりこ、西田尚美『LIFE!』出演!
放送は10月10日夜10時から!10、10、10とゾロ目で覚えやすいですね。
明日からお仕事という方も多いと思います。
『LIFE!秋』出演の3名の女優の本気のコントクスッと笑って、
また明日から頑張りましょう!

岸井ゆきの、江口のりこ、西田尚美の所属事務所がヤバすぎる件【LIFE!】まとめ
今回は10月10日夜10時NHK放送の『LIFE!秋』に出演される
3名の実力派女優「岸井ゆきの」さん、「江口のりこ」さん、
「西田尚美」さんの所属事務所が気になり、調べてみました。
●岸井ゆきのさん⇒株式会社ユマニテ(実力派の若手俳優・女優が多い)
●江口のりこさん⇒株式会社ノックアウト/劇団東京乾電池(座長柄本明筆頭に劇団で新人養成に力を入れている)
●西田尚美さん⇒株式会社鈍牛俱楽部(オダギリジョーさん、小林稔侍さんなど個性的な役者・映画監督が揃う)
どの事務所も役者を育てることを大切にしている所は
共通していると感じました。役者育成は特に株式会社ノックアウト。
西田尚美さん所属の鈍牛俱楽部は映画監督も所属しており
俳優業をしながら制作する側に携わっていきたい方には、
経験を積める事務所かもしれません。
(既にオダギリジョーさんがそうされているように)
こうして俳優・女優をされている方の所属事務所を見てみると
事務所同士の絡みや、過去の関係性、役者さんたちの演技の色
などがわかり、面白いと思います。みなさんも気になる方の
所属事務所を検索してみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。